マンションショップ.jp MANSION SHOP

九州の新築分譲マンション情報サイト
0120-987-437 営業時間 9:00 ~ 18:00 / 定休日なし
資料請求・来場予約

MANSION COLUMNマンション購入ガイド

家賃はほんとうに無駄なのか?

賃貸住宅 家賃

持家と賃貸の比較においてよく「家賃の無駄」が指摘されます。
賃貸マンションなどの賃貸住宅の家賃は持家の住宅ローンの場合と違い自分の資産とはならない為、早く「持家」を購入した方が良いという意見があります。
反対に「賃貸」は気軽に引越しができるし、住宅ローンに追われることもないという意見もあります。
そこで、本稿では家賃はほんとうに「無駄」なのかについて考えてみたいと思います。

目次

1.賃貸のメリット・デメリット
2.持家と賃貸の比較 ローンVS家賃
3.賃貸という選択
4.まとめ

1.賃貸のメリット・デメリット

賃貸住宅

1-1 賃貸のメリット

賃貸のメリットとしては大きく次の3項目が挙げられます。

①気軽に引越しができる
家賃が発生する賃貸住宅のメリットとしては、予め契約した家賃等(更新料や退去時の費用なども含む) の負担がありますが、結婚や転勤などのライフスタイルの変化により住み替えが必要な場合は気軽に引越しができる点であると言えます。
②家賃負担額の変更が可能
家賃負担額においても、その賃貸住宅の広さや住む場所によって選択することが可能です。
③税負担や修繕費が掛からない
固定資産税等の負担がなく、一般的に住まいの修繕費等は家主の負担となります。

1-2 賃貸のデメリット

賃貸のデメリットとしては大きく次の3項目が挙げられます。

①自分の物にならない
賃貸の最大のデメリットの一つとしては、家賃の支払いは自分の資産とならないという事でしょう。
②建物や設備のグレードが劣る
一般的に賃貸マンションなどの賃貸住宅は分譲マンションなどと比較すると建物や設備のグレードなどが見劣りする物件が多くなります。
住宅ローン減税が受けられない
分譲マンションなどの持家と比較すると家賃負担に対する減税措置などはありません。

2.持家と賃貸の比較 住宅ローンVS家賃

住宅ローン 家賃 比較

持家(住宅ローン利用)と賃貸(家賃の支払い)の比較は雑誌やインターネット上など様々なメディアで見かけます。しかし、住む場所や必要な広さなどの物理的な側面や住宅ローンの重圧感や反対に家賃の無駄を感じたりなどの個人的な主観に基づく側面、さらには個別のライフスタイルやライフサイクルなどを考慮すると単純に損得勘定で比較することは難しいところです。
それでもその様な経済面の比較が後を絶たないのはそれだけ悩んだり迷ったりしている方が多いからでしょう。
しかし購入や賃貸を決める際は、そのような記事やメディアなどを鵜呑みにせず皆さんご自身で判断しましょう。

3.賃貸という選択

賃貸という選択

一生を賃貸生活するとなると、老後の住まいに不安がありますがライフスタイルに合わせ気軽に住み替えできるところは魅力的でもあります。さらに、隣人関係や住環境、建物や設備に問題や不満などがあれば引っ越すことも可能です。
しかし、持家、特に一戸建てを所有していると処分に困ることも多いでしょう。例えば、売却が容易でない場合、マンションのように賃貸に出すというのは一戸建ての場合は将来の修繕等のリスクが高いため難しいケースが多いようです。
したがって、最適な棲家を見つけるまでは賃貸生活を送るというライフスタイルは一概に経済的にお得ではないとは言いきれないかもしれません。
またその経済的な面を考えても、一戸建ての持家の場合、およそ10年毎のリフォームや20~30年後の大規模リフォーム又は建て替えなど一生に渡りメンテナンスと向き合わねばなりません。
それらを考えると一般的な賃貸住宅の修繕は所有者の負担ですし、古くなったら住み替えも容易ですから賃貸住宅の気軽な面は否定できないところかもしれません。

4.まとめ

家賃 賃貸 持家

現代社会では様々な商品やサービスで所有や購入だけではない多様な入手方法が見受けられます。
例えば、昔は音楽や映画などはレコードやCD、又はビデオやDVDなどを買っていましたが、レンタルが普及し21世紀に入るとデバイスやクラウドに保存したりするようになり、最近はサブスクリプションという定額の支払い方式も普及しています。
自動車においても最近はカーシェアリングのサービスを大都市のみならず地方都市でもよく見掛けるようになりました。
このようなサービスが成り立つのであれば、商品やサービスは違いますが様々な分野で単純に賃貸やレンタルが損であるとも言い切れないかもしれません。
住まいについても今後様々なサービスが出てくるかもしれません。
「家賃がもったいないから家を買う」と決める前にまずはご自身やご家族のライフプラン、将来の希望などを考慮に入れてより良い決断をしましょう。

MANSION COLUMNマンション購入ガイド

TOWN GUIDEタウンガイド